2010年10月05日
GBB LaRue 内部b

調子悪い所が出てきたLaRueです。
で、ですよ。※ココからが本題っ!!
兄者さんからブツが届きました。

ジャァーン!!!

油紙に包まれて出てきたコレ(ボルトエクステンション)がメイン、素敵なおまけまで!!
感謝感激ありがとうございます!!
※なにげに油紙がものすごくうれしかったです。

早速ボクの汚いボルトに合体。
Oリングを探してホームセンターやハンズなんかをまわったんですが、
ちょうど良い物が見つからずとりあえずそのまま挿入〜ピッタリはまりました。
※1mm弱?の太さのOリングなんかどこにもない?

あまりにもキズキズなバッファーでエクステンションさんに悪いので無理矢理削って奇麗にしてやりました。
※1mm以下なのでダイジョブかしら?
ほんと兄者さんに感謝です。
不具合
フルオートで作動しない。(トリガーが引けない病)
エジェクションポートカバーがガバガバ
アッパーとロアーフレームのがたつき
交換したいモノ
ボルトリリース、トリガーをスチールにしたい。
IRONの12インチか16インチバレル。※16インチはこのハンドガードには似合わない予感
アンビ化したい。※セレクターが無理そう。
パーツが次々と…。羨ましい限りです。
(ノ´Д`)ノ アァ〜ン
んで、フレームのガタツキですが、、、
上下のガタツキなら、アッパー後部のロックピンのブロック下部にゴムを貼るか、ロア側に貼っては如何でしょう?
実パーツでも対策品として、スペーサーゴムを売ってるみたいですよ〜。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
横方向のガタツキは、、、ワッシャーっすかね?(笑
フルオートの不具合は、、、
もしかしてフルオートシアの上をボルトがスルーしてませんか?
アッパーを外して頂くと分かるかと思いますが、ポジションがフルオートの場合、
シアが連動して、ハンマーの掛かりが二段構えになるかと思います。
ハンマーが一番深く掛かった状態で、ボルトがシア上部を引っ掛けながら前進する事で、ハンマーを一段解除します。
そうすると、トリガーを引くとハンマーが落ちる状態になります。
この連続がフルオートの機構かと。
なので、セミで調子が良く、フルで悪いなら、
原因はボルト下部、或いはシア上部が削れて干渉しなくなってないかと…。
長文の上、駄文っすが参考になれば…と。
ま、受け売りっすケドね。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
油紙はプチプチを探してたら偶々出てきたので
茶色い再生紙と一緒にそれっぽく梱包して見ました
再生紙に何かスタンプでも有ったら良かったんですがね(笑
シールはまた作れる物なのでぺたりと気軽に張ってくだされ~
ガラスには貼り付けにくいので注意して下さい
私はガンケースや収納用にホムセンで買ったコンテナに張ってます
そういえばOリングなんて有りましたね…
自分が付けてないので失念してました(爆
殆どの人が余らせたであろう純正の強化樹脂レシーバーも
機関部が見えるようにカッタウェイで出来れば
エラー部の挙動を見ながらな調整できそうなんですが~
…それやるには設備投資からかな(爆
おはようございます。
素敵な方にパーツいただいた幸せ者です。
いしやんさんも追い込み漁がんばってください!
かげながら応援してますよ。
アドバイスありがとうございます。
後ろにゴムを仕込んでみたところ後方のガタツキは解消されました!
前方が微妙に左右に揺れるので
ワッシャー入れてみたいのですが隙間がほとんどないのでどうしたものかと
やはりマジックピンかなぁ
ガタツキは前後で起きていたようです。(>p<;)
※「愛国者集い」のひろいるさんのブログで実銃用のスペーサーの記事ありました。
まさにフルオートの不具合はボルトのスルーと思われますっ!
結構ボルトが削れていたのとボルトエクステンション取り付けにより
ウエイトがなくなりスルーしてるのではないかなと
セミでしか撃たないので良いんですが
うまく動かないと気持ち悪いです。(´Д`;)
おはようございます。
無事到着し早速装着させてただきました。
箱を開けた時にそれらしい!と思いテンション上がりました。
シール何に貼ろうか悩み中です。
貧乏性なのでもったいない病もありw
Oリングなくても良いんですね!
安心しました。
カッタウェイ仕様のレシーバー良いですね
あ、G&Pから透明のレシーバー出してませんでしたっけ?
微妙に半透明だったような気もしますが
あれならどこが悪いのかみえるのかな?
日本未販売?
今回は本当にありがとうございました。