2010年10月28日
GBB LaRue 内部g

さっむ〜い!急に冷え込んで冬になった感のある今日この頃
弾ポロをなおすべく工作メモ記です。
毎回チャージングハンドルを引けば撃てる。
弾の保持位置が悪さをしているらしいコメントをいただいたので、
今回はチャンバーを前方向へ移動させて弾の保持位置を変えてみようと思います。(家にあるモノで!)

とりあえず何もしていない弾ポロしちゃうチャンバーと弾の位置関係

G&Pの正常なチャンバーと弾位置
観てるだけじゃわかんないし多分中身が違うので比べる意味は無い?
バレルソケットとチャンバーの間にスペーサーを入れてみようとスペーサーを作ってみました。

写真左の2枚が硬質ビニール0.5mmのモノ(パーツとか入ってる袋から切り出し)
写真右の厚さ1mmのゴムシートから切り出したモノ
硬質ビニール(0.5mm)を装着の図


ついでにバレルソケットがゆるいのでシールテープを巻く。

1mmのモノは弾は発射可能だが保持位置に届かず早い連射ができない。
0.5mmのモノは保持位置にちゃんといくみたいでまぁまぁまぁ調子良い。(写真)
(ボルトを負圧化している為そこまでシビアではないと思います)
一応弾ポロは改善された。
今後もう少し薄いモノも試してみたい。
依然オートはそのまま放置改善されてません。(オートシア買いに行かなきゃ)
WA渋谷店に直接行っても購入できるのだろうか?
フルオート不調についてまた情報を入手しました
フルオートの不調はWA側がボルトキャリアの停止位置をチャージングハンドルで調整するように設計したのが原因らしい?です
本物やIRONのチャーハンにはガスチューブを通すための穴がブローバック時のボルトキャリア停止位置を狂わせてしまうためフルオートがうまくいかないとかなんとか
なのでABSなどで穴を埋めてボルトキャリア停止位置をずらすかPRIMEなどの穴が埋まってるモデルを入手して組むと直るとかなんとか。
それか本物のガスチューブを入手してボルトキャリアと合うように調整するのもありかと・・・
最近全く時間がなく銃にすら手をつけられていませんのでこの情報が本当なのかわかりませんが・・・参考までに
PRIMEチャーハンだけでもやってみようかな・・・BCMもったいないけどw
お久しぶりです〜
おぉ情報感謝します!
おもってもいなかったボルト閉鎖位置。
確かに今の状態では前に行き過ぎてる気がします。
で、早速ゴムシートを丸めて詰めてみましたよ
ゴムの頭がボルト側に1mm強出る感じでフル動きました!w
寒いから快調とまでは行かないので何ともですが
あ!けどコレで停止位置をずらしたら弾ポロ再発する?
む〜むつかしぃ
VLTOR BCMかっこいいからもったいないっ!
コレになにか細工を施すとかどうでしょう?
エアボーンスタッフ ブログでKSC M4のブローバック不具合の対処法がでてましたがコレってWA M4でも使える技なのかな?