2010年11月24日
GBB M4 + DD OMEGA RAIL 7.0
寒い!朝はものすごい冷えますね、あっという間に冬が来てしまった感のある今日この頃。

Colt M4にOMEGA RAIL 7.0を付けました。
真っ黒だとつまんないのでアクセントにDE色

このRAILは薄くて良いですね。
OMEGA RAILの取り付け時にヘキサゴンボルト4個のうち1個がなめました。

レシーバーとRAILにけっこう隙間が、、、。

ごっちゃリミリタリーな図
新しめのRAILに古い物を乗っけてもカッコ良い。
そうそう、このM4についてたボンバー製のマガジンが壊れた。

分解組み立て時にパーツおっちゃったりもして
ボロボロだったWAのマガジンと合わせてニコイチにしましたヨ。
ついでに塗装もしました。※スター製の旧世代M4用のマガジンみたいな色
メモ:ハンマースプリングが強過ぎるのでマガジンが入らない事に今更気が付いた。純正に変えたら治る?

実はコノ形が一番好きかもしれない。

Colt M4にOMEGA RAIL 7.0を付けました。
真っ黒だとつまんないのでアクセントにDE色

このRAILは薄くて良いですね。
OMEGA RAILの取り付け時にヘキサゴンボルト4個のうち1個がなめました。

レシーバーとRAILにけっこう隙間が、、、。

ごっちゃリミリタリーな図
新しめのRAILに古い物を乗っけてもカッコ良い。
そうそう、このM4についてたボンバー製のマガジンが壊れた。

分解組み立て時にパーツおっちゃったりもして
ボロボロだったWAのマガジンと合わせてニコイチにしましたヨ。
ついでに塗装もしました。※スター製の旧世代M4用のマガジンみたいな色
メモ:ハンマースプリングが強過ぎるのでマガジンが入らない事に今更気が付いた。純正に変えたら治る?

実はコノ形が一番好きかもしれない。
GPの120%ハンマースプリングをお使いならハンマーをコックしないとマガジンは入らないです。
強いハンマースプリングが好きならRATECHあたりの130%スプリング等がいいかも(o^∀^o)
でも130%を使うとトリガーを引いたあと指で戻さないといけなくなるかもです。パーツとの相性もあるかも。微調整が必要かもです。純正のハンマースプリングなら大丈夫です。
コメントありがとうございます。
G&Pはやっぱりスプリングが強いんですねぇ
強いハンマースプリングのメリットって何かあるんですでしょうか?
マガジンがシュッと入るWA純正にしようと思ってます。
ハンマースプリングですがハンマーに掛かる部分が横から見てくの字に曲がってると思いますがそれを平らに(解り辛くてすんません)曲げるとWA純正同様になります。
ハンマーダウン時にハンマーがプラプラしてればOKです。
レールの隙間はG&PのNewTypeバレルロックに変更すればピタピタにくめますよ~。
自分もDanielΩ使ってますがこの薄さは良いですよね~。
GPのハンマースプリングは少~し強いかな?くらいが私の感想でしたが…RATECHの130%は確かに強いような気がします。
私はなぜか初弾だけがショボ弾が出ることがあるのでバルブの開放がうまくいってないのかな?と思い強めのスプリングにしてみました。まったくの素人考えですが…
強めのスプリングはバルブの開放時間が若干長くなる…みたいな事をどっかて読んだ気が…
GPのスプリングはlightstaff様のおっしゃるとおりくの字部分を曲げれば普通に使えますよ(o^∀^o) 私は強く曲げ過ぎて折っちゃいました(┳◇┳)
私は上に出てるもの全部使ってますがG&Pの120%が安定して使えてます
やはりハンマーコック状態じゃないとマガジン挿入できないので
そこだけ気をつけて使ってますがオールシーズン使えてます(室内)
RaTechのは確かに強いんですが家のはズーットハンマーコック状態なので
良い具合にヘタレてて丁度良いスプリングレートに熟成されてます!(爆
むかし原付いじってた時にわざとヘタレ切ったスプリングを使ったりしました
ヘタレきり130も純正もオススメですよん(ヘタレ130は110~120相当)
真冬でも室内ではそれなりに動いてくれるのですが
真夏はスプリングレートが足りないのでトリガー引いても
ウンともスンとも言わない時が有りました
だからって120とか使うと今度は初速が怪しくなってくるので
今度はそっちの調整と言うジレンマはあります
こんにちは〜
なるほど!形状を変えるだけでwaの様になるのですね
情報ありがとうございます。
omega良いですねぇもっと早く買えば良かったです。
ぴたぴたに組み上がったomega羨ましいですっ!!
隙間はG&P NEW TYPEバレルロックにかえれば良いのですか
出来ればコレの工具をもってないので組み上がった物が良いのですが調べてみます!
トリガースプリングはバルブの開放時間に関係してくるのですね
自分もダメにしそうな予感がするので近々買いに行こうと思います。
コメントありがとうございました(^p^
珍しく盛り上がってます!うれしいっ
なんかハンマーコック状態じゃないとマガジン挿入できないのが納得いかないんですよ
確かにG&Pのヤツの方が安定していてしっかり動作してくれてますね
LaRueは純正のせいで動作が怪しいのかも〜
純正とWAを買わなければ?
ここはおもいきってRaTechを買ってエイジド加工しようかな
しかしGBBはいじってて楽しいですね〜。
ハンマースプリング1つでこんなに話が盛り上がれるGBBはやっぱり楽しいですね (o^∀^o)
私もWAM4が発売されてすぐに買って『自分の好きなパーツを付ける』をコンセプトに自分なりに満足してもすぐにいろんなパーツが発売されてまた買っての繰り返しで終わりがないという…
それが楽しいです !(b^ー°)
まさにGBBは楽しすぎますね!
しかし、こんなに盛り上がるとは予想外。
終わりが見えないからこそ面白いでしょうねw
あぁ恐ろしい〜(^p^