2011年02月08日
MAGPULロアー+LaRueアッパー
今夜は東京でも雪かも?週末も雪!?そんなさむぅい今日この頃
こんなん作ってみました。

MAGPULレシーバーと中身セットが格安だったんで試しに買ってみましたヨ。
出品時画像でボルトエクステンションが写っていてリアルサイズっぽかったのも決めてです。

早速中身を確認しつつレシーバーサイズも確認
※LaRueアッパーにMAGPULロアーは少しガタがあるものの大丈夫な様子。
逆の組み合わせはキツキツで無理でした。少し調整すれば大丈夫そう。
パーツなどは値段相応で微妙なモノが多かったので結局LaRueロアーのパーツ(安物しか入っていないけど)を移植。

マガジンキャッチはIRONと同サイズっぽいが付属品を使用。
それぞれのピンの太さが微妙に細いみたいで付属品を使用。

アンビセレクタ−が標準装備※サイズはWA規格?IRONのはつかなかった。
レシーバー全体に塗装膜がかなり厚い。
キズ(えぐれ)も多々あり。
しかし、フルオートが調子良くなった!フルオートシアーピンの位置が良いのかな?
いまさらだけどMAGPULフレームってかっこいい。
どこか新しいバージョンを出してくれないかしら

AFGはやっぱり直で付けた方がスマートでいい。
そう言えばトラビス・ハーレー氏がMAGPULを離れたみたいで
彼のAR15をすこし意識していたのもありちょっと残念。
コスタ氏とのコンビはかっこよかったなぁ。
こんなん作ってみました。

MAGPULレシーバーと中身セットが格安だったんで試しに買ってみましたヨ。
出品時画像でボルトエクステンションが写っていてリアルサイズっぽかったのも決めてです。

早速中身を確認しつつレシーバーサイズも確認
※LaRueアッパーにMAGPULロアーは少しガタがあるものの大丈夫な様子。
逆の組み合わせはキツキツで無理でした。少し調整すれば大丈夫そう。
パーツなどは値段相応で微妙なモノが多かったので結局LaRueロアーのパーツ(安物しか入っていないけど)を移植。

マガジンキャッチはIRONと同サイズっぽいが付属品を使用。
それぞれのピンの太さが微妙に細いみたいで付属品を使用。

アンビセレクタ−が標準装備※サイズはWA規格?IRONのはつかなかった。
レシーバー全体に塗装膜がかなり厚い。
キズ(えぐれ)も多々あり。
しかし、フルオートが調子良くなった!フルオートシアーピンの位置が良いのかな?
いまさらだけどMAGPULフレームってかっこいい。
どこか新しいバージョンを出してくれないかしら

AFGはやっぱり直で付けた方がスマートでいい。
そう言えばトラビス・ハーレー氏がMAGPULを離れたみたいで
彼のAR15をすこし意識していたのもありちょっと残念。
コスタ氏とのコンビはかっこよかったなぁ。
ガスブロM4にはまって2年半になりますが、エアボーンに毎週日曜かよい、本格的にやられている色々な方と知り合いになり、いつしか毎週日曜は集いの会になっておりまする今週日曜はOPバレルで有名なショップの経営者も共同企画カスタム部品の協議に来店いたします。
下記にて所有M4の一部を少しずつアップしておりますのでよろしければみていただければと。
http://photozou.jp/photo/list/1310380/3423663/
はじめまして
エアボーンでの集いを横目に買い物してた事があったので
もしかしたらお会いしているかもしれません
Photoサイト拝見させていただきます。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
操作性も良さそうです。
自分もいつかはガスブロの境地に踏み入れたいです!
こんにちは
ありがとうございます!
操作性は微妙にAFGのせいでライトが前すぎたりXTMを付けられなかったり
致命的なのが構えた時に手首の角度が自分には合わないような気がしてソワソワしてます。
ガスブロ良いですよ!
分解してる時もパーツ構成が本物に近いので楽しいです。
是非こちらの世界へ!